ノリちゃんの一人英会話教室

一人で英会話を練習するサイトです。英検などの面接試験の練習にもどうぞ。

おすすめ参考書(文法・単語・例文集編)

以下に掲載する参考書はどれもおすすめのものばかりですが、多すぎて迷われる方もみえるかと思いますので、☆印(三段階評価)でおすすめ度を表示しておきます。あくまで私の評価です。


文法
私が英語を学び初めた頃に読んだものは、中学生向けの一日で読めてしまうような薄い本でしたが、今は手元にないのでどういうものだったかはっきりしません。学生時代に英語が苦手で興味もなく、全くゼロから始める人は中学生用の薄いものから始めることをおすすめします。私の場合、ずっとあとになって「キク英文法」で文法を学びなおすまでは中学生向けの文法書以外通読したことはありません。


手元において調べる文法書として
文法書は何冊か持っていますが、使っているのは以下の二冊だけ。どちらも通読したことはなく、調べる時に使っています。
文法に関しては、たいていの事が辞書(ジーニアス英和大辞典:電子辞書搭載のもの)の「語法」のところで用が足りるので、辞書で調べることが一番多く、それでも不明な時は以下の二冊で調べ、それでもわからない時はネットで調べます。


ロイヤル英文法―徹底例解☆☆☆

これが一番詳しくて分かりやすい。


表現のための実践ロイヤル英文法☆☆☆

文字通り表現するためのもの。


以下の二冊は、英検一級に合格して何年もたってから再度学びなおした時に読んだもの。


キク英文法 (英語の超人になる!アルク学参シリーズ)☆

これはAtsuさんのYouTubeで知った本ですが、あらためて文法をやりなしました。

分厚い文法の本と違って読みやすい。網羅的な文法書を通読するならこのくらいで十分。


英語語法Make it!―図解でわかる語法アイテム付☆☆☆
語法はこの一冊で。良書だと思います。


網羅的な文法書ではなく読み物としておすすめなもの


日本人がかならず間違える英語 (中経の文庫)☆☆
ジェームズ・M・バーダマン著。日本人がする典型的な間違いを教えてくれる。読みやすくサラっと読めるがためになること多し。


3つの基本ルール+αで英語の冠詞はここまで簡単になる~ネイティブ精選192問 どんどん解いて身に付ける☆☆
ジェームズ・M・バーダマン著。冠詞の使い方に関してはこの本が一番わかりやすかった。1
ただし、この本を読んだからといって、冠詞の使い方を完全にマスターできるかというと、冠詞はそれほど甘くない。
この本で基本を覚え、あとは実践で一つ一つ疑問点を見つけては調べて覚えていくの繰り返し。
冠詞に関しては問題集をたくさんやればいいというものでもない。出題されている名詞が特定のものなのか一般的なものなのかは、問題の中では判断できかねる場合も多く、必ずしも答えに納得できない場合も多い。
注意深くたくさんの文章を読んで、その中で冠詞の使い方の本質を覚えていくしかない。

日本人の英語 (岩波新書)☆
マーク・ピーターセン著。ロングセラーの名著。少しアカデミックで読みいにくいが内容は深い。マーク・ピーターセンさんは類似書を何冊か出しているが、内容的には重複する部分が多いので、書店で手に取って読みやすそうなものを一冊買うのがおすすめ。


実は知らない英文法の真相75☆☆☆
内容はこちらで


関係詞の底力―英語を使いこなすためのマストアイテム (「底力」シリーズ 3)☆
内容はこちらで

単語・熟語学習


出る順で最短合格! 英検3級単熟語EX☆☆☆

初心者が単語を順番に覚えていくには、このジャパンタイムズ社の「出る順シリーズ」の3級から始めて、順番に級を上げていく方法がいいと思います。次に掲載した旺文社の「出る順パス単シリーズ」もほぼ同じ内容です。どちらでも良いと思うのですが、レイアウトの好き好きがあるので書店で手にとって決めることをおすすめします。

私の場合は、はるか昔に単語をせっせと覚えた時期は旺文社の「出る順パス単シリーズ」を3級から順に1級までやりました。ずっとあとになって再度やった時はジャパンタイムズ社の「出る順シリーズ」を3級から1級までやった。


英検1級でる順パス単 (旺文社英検書)☆☆
一級に限って言えば、語彙的にはジャパンタイムズ社の「出る順」と同じ単語を載せている割合が八割ぐらいの印象ですが、違う意味がつけてあるものも多くあり、おそらく七割程度が同じような気がします。試験の出題問題から収集したコーパスの収集時期のずれがそうさせているだけだと思いますので、どちらがいいとは一概に言えません。覚えやすさではこちらの方がおすすめです。訳が違うものが多いので、両方やると混乱しかねないので、次期をずらしてやるとよい。


究極の英単語 SVL Vol.4 超上級の3000語 (究極シリーズ)☆

アルクの「究極の英単語シリーズ」もおすすめ。こちらは熟語は載せておらず、単語のみ3000語ずつ4冊(vol. 1~4)になっている。半分の単語には例文がついてないが熟語にして掲載されている。

私の場合は、vol.3と4をそれぞれ20周以上やった。出る順シリーズと違って、載せている日本語の訳語が多いので、全部の訳語を覚えようとすると大変。欲張らないで、一単語の一つの訳語に限定して覚えるとよい。たくさんの訳語を覚えようとしても続かないし、覚えてもすぐに忘れてしまう。読み物として他の単語集の補完のためにやるとよい。


DUO 3.0☆

大学受験、もしくは英検準一級レベルを目指す人におすすめ。英検3級や2級の単語集から始めるのは面倒だと思う人はこれから始めるとよい。例文の確かさには定評がある。

レベル的には初中級者向け。


Power Idioms〈2〉☆☆☆

これは熟語のみのシリーズで、1~10まで600語ずつ10冊になっているが、残念ながら絶版です。熟語のみを広く扱った語彙集は少ないので貴重な存在。


イラスト&ストーリーで忘れない TOEIC(R) テストボキャブラリー プラチナ5000(CD-ROM MP3付き)☆☆☆

これからTOEICを受けようとする人向け。語彙は中級者向け。


英単語ピーナツ金メダル改訂新版☆

このシリーズは、BASIC・銅・銀・金の4冊。単語をフレーズで覚えようとするもので、コロケーションを覚えるのに最適。ただし応用性は低い。あくまで語彙増強用。


これを英語で言えますか?―学校で教えてくれない身近な英単語 (講談社パワー・イングリッシュ)☆

身の回りの日常的な単語を辞書がわりに調べるにはいい。レベルは低くない。


毎日の英単語 日常頻出語の90%をマスターする

初心者向け。一部のフレーズで基本単語を無理やり入れた感じで、他にもっと一般的に使われているフレーズがあるので、このフレーズを丸暗記するのはどうかと思う。


例文集
例文集はできればネイティブスピーカーが書いているものか、英文校閲が信頼できる出版社のものがいいが、学んでいく過程で不自然な表現や使わない表現もわかってくるので、あまり神経質にならずにレイアウトや読みやすさで選ぶとよいと思います。


例文集は、丸暗記した(日本文を読んで英文を言えるようにした)もの、丸暗記はしなかったが和文英訳練習したもの、英文を読んで意味がわかるようにしたものの三通りあるので、その旨付記しました。


出る順で最短合格! 英検3級単熟語EX☆☆☆

3級から始めて1級まで順番にやることをおすすめします。2級までは丸暗記はしなかったが和文英訳練習した。準1級と1級は英文を読んで意味がわかるようにした。


英検3級 でる順パス単 (旺文社英検書)☆☆

こちらもおすすめ。

旺文社の「出る順パス単シリーズ」かジャパンタイムズ社の「でる順シリーズ」のどちらかを3級から1級まで徹底的にやれば、英検1級レベルまでに必要な単語、熟語、構文、語法はほぼマスターできます。極端なことを言えば、発音と初歩的な文法を身に着けたら他のことには手を出さずにこれだけを徹底的にやれば、英検1級まで到達できると思います。英文を読んで意味がわかるようにした。


入試英語最重要構文540CD付☆☆☆

受験用の例文集はたくさんあるが、文法構文に関してはこれがベスト。網羅性が高く、文が短い。丸暗記した(日本文を読んで英文を言えるようにした)。


新・基本英文700選 (駿台受験シリーズ)☆

例文がやや長い傾向にあり、難易度が高い。私は改定前の版を全文暗記しようとしたが途中で挫折した。挫折の原因は、覚えにくくて悩んでいる時にこの本をネイティブ(米)に見せたところ、「こんな英語を喫茶店で話したら、きっとみんな驚いて振り向くわよ」と言われたため。でも、受験用にはいいと思うんだけど。


表現のための実践ロイヤル英文法(例文暗記CD付き)☆☆☆

別冊付録の300例文を覚えておきたい。これは複雑な構文は少なく、文法事項中心。日本文を読んで英文を言えるように全文暗記したが、今はあまり覚えていない。丸暗記して表現を覚える教材としておすすめ。丸暗記した(日本文を読んで英文を言えるようにした)。


DUO 3.0☆
単語のところでも掲載しましたが、例文集として使うのもいいと思います。ただし、丸暗記用には向いていない。英文を読んで意味がわかるようにした。


CD付 起きてから寝るまで英語表現700 完全改訂版 (起きてから寝るまでシリーズ)☆

日常、身の周りの使いそうな表現が多いが、文章が長い傾向にあるので使いそうな表現だけ拾うといい。ちょっと文章が長すぎるし、使いそうな表現とはいえない。英文を読んで意味がわかるようにした。


会話できる英文法大特訓 CD付☆

初心者向け。中学レベルの文法のおさらいによい。例文の作り変え練習向き。丸暗記はしなかったが和文英訳練習した。


中学英語で言いたいことが24時間話せるパート1☆☆

パート1・2の2冊。入門者向け。文法があまり得意ではないという人はこの本を使うとよい。パターンプラクティス(言い換え練習)のテキストとしても優れている。丸暗記はしなかったが和文英訳練習した。


必ずものになる 話すための英文法 Step1[入門編I] (CD1枚付)1~7☆
シリーズは全7冊。一部の表現がマニアックなアメリカ英語に偏っている傾向があるが、話すために特化した文法はわかりやすくておすすめ。丸暗記はしなかったが和文英訳練習した。


CD3枚付 よく使う順 英語表現618

CD3枚付 よく使う順 英会話フレーズ745☆☆
CD2枚付 よく使う順 英語イディオム577☆☆☆
バーダマンさんの上記三冊はネイティブのよく使う表現満載。この三冊掲載の表現ぐらいはぜひ覚えておきたい。英訳、和訳両方マスター向き。三冊とも英文を読んで意味がわかるようにした。


毎日の英文法 頭の中に「英語のパターン」をつくる☆

これもバーダマンさん。初心者向け。丸暗記した(日本文を読んで英文を言えるようにした)。


英会話・ぜったい・音読 【標準編】—頭の中に英語回路を作る本☆
英会話・ぜったい・音読 【挑戦編】—英語の上級回路を作る本☆

國弘正雄さん監修。数社の学校教科書から抜粋編集したもの。例文集ではなく、リーダー(文章)になっている。音読のみ。


英語フレース゛ これが言いたかったこれが言えなかった大辞典 決定版 (別冊宝島 1522 スタディー)☆☆

初心者向けの旅行用例文集として。難易度は低い。英文を読んで意味がわかるようにした。


日常英会話表現4000―The simplest is the best☆☆☆
この本は非常にやさしい表現ばかりで、英検三級程度の実力の人なら、意味のわからない単語はほとんど出てこず、しかもすべての文が5語以内で頻度の高い会話表現ばかり。短い文章が多いので、どちらかというと丸暗記用。ただしボリュームはある。丸暗記はしなかったが和文英訳練習した。


小池直己の英会話!30分で耳から覚える とっさのひとこと737表現 (別冊宝島 1498 スタディー)☆☆

なかなか自分で使えるようにはならない表現が多いが、言われた時に困らないように知っておくと便利。難易度は高く、覚えにくい。英文を読んで意味がわかるようにした。


最低限の単語力でもてっとりばやく英語が話せる――日本人1万人を教えてわかったすぐに話せる50の方法☆☆
読み物として読むとよい。


Power Idioms〈2〉☆☆☆

これは熟語のみのシリーズで、1~10まで600語ずつ10冊になっているが、残念ながら絶版です。熟語のみを広く扱った語彙集は少ないので貴重な存在。英文を読んで意味がわかるようにした。


私は勉強してきた期間が長いので、ここにあげた単語集、例文集だけでなく、他にも何冊も教材として使用してきました。でも、そんなにあれこれ手を出すのは無駄ですし、必要ありません。厳選されたものを何度も繰り返し覚えてしまうほどやった方が効率的です。ここに掲載したものの中では三ツ星のついているものが特におすすめです。

×

非ログインユーザーとして返信する